スタッフブログ

猫の病気〜猫の歯周病〜

猫の歯周病

猫に歯磨きをする習慣がない方が多くいらっしゃるかと思いますが、猫も人間と同じように歯磨きをしないでいると歯や歯茎に歯石や歯垢がたまり、それがもとで炎症を起こしてしまいます。

原因

前述したように歯垢がたまってしまうとその中の細菌が出す毒素によって炎症を起こしてしまいます。さらに放置すると歯垢は歯石となってより歯垢がたまりやすくなります。そうなると細菌が増殖して歯茎だけでなく歯周組織にまで炎症が広がり歯周病が悪化します。腎臓病などの慢性疾患や猫エイズなどの感染症により免疫力が低下していると、健康な猫よりも悪化しやすい傾向にあります。
その他、口の中に傷ができるとそこから炎症が広がって行く可能性もあります。

症状

・歯茎からの出血
・口臭がキツくなる
・歯茎赤く腫れる
・餌が食べ辛くなる
・歯がぐらつく
・歯が抜ける
・副鼻腔炎の併発

治療

歯茎に炎症が見られる(歯肉炎)程の軽度のものの場合には口腔洗浄を行い歯石を除去します。その後は必要に応じて抗炎症剤や抗生剤を投与することがあります。
歯石もブラッシングでとれないくらいにまでついていると全身麻酔をして金属器具や超音波を使用して歯石を除去します。
歯石の完全除去のためにポリッシング(研磨)や再付着を遅らせるためのコーティングを行うこともあります。

予防

日々のブラッシングが一番の予防になります。食後のブラッシングを習慣にすることが大切です。それに加えて毎日のご飯がウェットタイプのご飯をあげている場合には、ドライフードに変えることも効果的です。これは咀嚼の回数を増やし、唾液の分泌を促すことで歯についた菌膜を洗い流す狙いがあります。

普段から簡単に見える範囲だけではなく、口の中などにも気を配ってあげて下さい。

お問い合わせ 詳しくはコチラ

電話番号