こんにちは。NPO法人ねこほーむです。
本日はお引き取りしています猫ちゃんの近況報告を行いたいと思います。
マンボ君
東京都国分寺市より引き取りのマンボ君です。
特に変わった様子はなく元気にしてくれております。
マンボ君ですが輸液がとても聞いているのかここ最近はとても調子が良いです。
何が調子良いかと言いますと表情が良いと言いますか、普段よりも生き生きとしています。
ご飯もいつもよりしっかりと食べてくれますし、体調が良いと機嫌も良くなるのか少し触らせてもらえます。
マンボ君ですが基本的に人が好きで近くには居たいのですが触られるのは好きでは無いようで
スタッフの方から近寄ると離れて行ってしまいます。
そんなマンボ君が触らせてくれるなんてどういう心境の変化があったのかとても気になります。
マンボ君ですがなかなか触らせてもらえないので、触れるうちにたくさん触っておきました。笑
今後も変わらず生活していってくれればと思います。
モンちゃん
南相馬市より引き取りのモンちゃんです。
だいぶねこほーむでの生活に慣れてくれていまして現在みんなが自由に生活している部屋に合流しております。
モンちゃんは少し内気な性格の持ち主でして、打ち解けるまでに少し時間を要しましたが
少しずつ着実に慣れて行ってくれました。
最初の頃は部屋の隅で丸まっていましたが現在は一番最初にご飯を食べてに来るようになっています。
高齢な猫ちゃんとなりますのでもう少し慣れるのに苦戦をするのかなと思いきや案外大丈夫で安堵しております。
もともと他の家庭でも多頭飼育の猫ちゃんでしたので慣れが有るのかも知れません。
やはり、他の猫と同居していたことがあるというのはねこほーむでの
生活において大きなアドバンテージになるんだと再確認です。
今後も変わらず元気に生活してくれればと思います。
ミケコちゃん
埼玉県北本市より引き取りのミケコちゃんです。
特に変わった様子もなく元気にしてくれております。
スタッフに対してとても慣れてくれたようでして徐々に触らせてもらえるようになりました。
ケージの中に手を入れると素早い猫パンチを出して遊んでくれます。
猫の共通事項だと思うのですがミケコちゃんも最初は遊びで猫パンチをしているので
爪を出さなかったり優しい感じで遊んでくれるのですが
段々と本気になってきまして、爪が出てたり思いっきり振りかぶる時もありますのでその時は
注意が必要です。空振りするとバランス崩れるくらいの時もありますので。
ミケコちゃんはとても賢い猫ちゃんでしてご飯のペースも考えて食べているようです。
ほとんどの猫ちゃんが食べる量を分けずに可能であれば一食分を一気に食べてしまうのですが
ミケコちゃんの腹時計はとても正確なので一気に食べる事はなく
少しずつ食べております。そして丁度次のご飯の時間になるころに食べ終わります。
ここまできれいに食べているととても感心致します。
ミケコちゃんですが元々は4人で生活をしていました。
外中自由の猫ちゃんでしてお迎えにあがった時は玄関ポストの上におりました。
とても人慣れしている猫ちゃんでして近所でも評判の猫ちゃんだったようです。
ミケコちゃんはとて人馴れしてますし猫同士でケンカ等をする性格でもなく
幸いにもウイルス検査についても陰性が出ましたので無事にお預かりする事が出来ました。
入所後、環境が変化がありストレスもそれなりにかかったからか、今では想像もつきませんが
スタッフに対して警戒心が強い時期もありましたがすぐに家に居た頃のミケコちゃんに戻ってくれました。
今ではリラックスしてヘソ天状態でお昼寝もしてくれるようになりました。
今後も変わらず元気に生活してくれればと思います。
本日は以上となります。また更新致します。